Powered by Google

2011年5月15日日曜日

ミソジライダー前編: デビュー

先日、バイクを購入してオヤジライダーになりました。


十代で始める子らと違い、三十路のライダーデビューは、親の説得がいらない代わりに自分の説得と意欲の維持が必要です。やろうというエネルギーもやるなというエネルギーも必要なので2倍エネルギーが必要です。持ってるエネルギーは十代の半分なので、ミソジライダーは十代ライダーの4倍くらいデビューが大変です。

私も多分にもれず苦難の道のりを経ました。2008年10月末に免許を取得して2011年4月末にデビュー。2年以上かかりました。今回は、免許取得からライダーデビューまでの道のりを書き、どれくらい時間とお金とエネルギーがかかるのか残そうと思います。

1. バイクを探す
ライダーデビューするにはバイクが必要です。バイクを買うにはどのバイクを買うか決めることから始まります。十代で始める子らと違い、三十路のオヤジにもなると金銭的には余裕が出てきます。その気になればローンも消費者金融もありますので、ある程度はどんなものでも買えてしまいます。予算の制約がないと選択肢が無尽蔵に増えてきます。素人がたくさんの車種を見てもどれがいいのか判断できません。私もまずここで挫折しました。なんとなくバイクに乗ってみたい。バイクが欲しい。でも何が欲しいと聞かれるとよく分からない。

このままではいつまでたってもデビューできないと危機感を感じた私は、まず自分の気持ちを整理することにしました。そして適当にでも予算を決めてあたりをつけることにしました。バイク屋の店員が言うには買う人の8割くらいは見た目でバイクを選ぶそうです。欲しいと思う気持ちが生まれればなんでもいいと思い、バイク雑誌で特集していたモタードを見て、オフロード車にしようと決めました。また、車検のいらない250ccで探すことにしました。なんだっていいと言われると難しいのでとにかく感覚を研ぎ澄まして何かピンとくるものを探すことが大事だと思いました。

そして、YouTubeでとある動画を見て、完全に欲しい車種が決まりました。

YAHAMAのTRICKERです。昔からBMXに興味があって少し乗っていた私にはすごく親近感を覚えました。しかも車検のいらない250ccで、初心者でも簡単そうな車高の低く取り回しやすいものであることが後から分かりました。

今から考えると、比較的安い・車高が低い・取り回しやすいというのが最初にバイクを選ぶときの基本だと思います。しかしそれ以上に大事なのは自分から欲しいと思う気持ち、そのバイクと共通する何かを探すことだと感じました。例えばそれは誕生年が同じだとかカラーだとか友達のおすすめだとかなんでも良いと思います。方針を決めるというより探すところが大切なのでしょう。

2. バイクを買う
欲しいものが決まってしまえば後は買うだけです。十代で始める子らと違い、三十路のオヤジにもなると金銭的には余裕が出てきますが、誰だってできるだけ安く購入したいと考えます。安いものはそれだけで良い商品ですし、なによりオトク感はお金で買えない価値があります。とはいえあまり信用できない代理店での購入は二の足を踏みます。ヤフオクを使うのも一つの方法ですが、善も悪もわからず酸いも甘いも噛み分けられないバージンライダーには少し難度が高いので、私の場合は新車をバイク屋で購入するつもりで販売店を探しました。

まずは、ネットで見積もりをしました。
http://www.goobike.com/index.html
最終的にはバイク屋で買うのでネットの検索サービスはあまりこだわりませんが、一番登録数が多そうなGooBikeを選びました。4/18日曜にYAMAHA TRICKERで見積もりを依頼して、次の日には3店から返事が帰ってきました。32.5万円・32.8万円・33.9万円。若干の違いはあるもののあまり違いはないので一番大きい店で買いたいなあと考えつつ、実際に店に行って現物を見て詳しい見積もりをしてもらうことにしました。

4/21(水)、一店目で詳しい見積もりをしてもらいました。残念ながら一店目は少し敷地が小さく、現物はありませんでした。なので、その場で契約するつもりはなかったのですが、どれくらい値切れるのか聞いてみました。しかしバイク本体は定価から一律20%くらいの値引きでヘルメットなども30%引きと決まっているようで一円も負けられないとのことでした。しぶしぶ帰ろうかとしたところ1000円負けます!と言われましたが40万以上かかる買い物で1000円では響きませんでした。今日契約すればゴールデンウィーク乗れると聞きましたが次の店にかけることにしました。

4/24(土)、二店目で詳しい見積もりをしてもらいました。あわよくば買う気だったので住民票と印鑑と数万円の手付金という三点セットをしっかり持って行きました。幸運にも二点目には現物がありなおかつ試乗もできるということだったので、ヘルメットを借りて試乗してきました。ほぼ二年ぶりのバイクにドキドキしながら、そして何度もエンスコしながら走り出しました。クラッチ!と叫ばれたのも良い思い出です。買う気マンマンになってきたので、この試乗車でおもいっきり練習しておこうと思いました。

運良く土砂降りだった雨もカラッとあがって、好天の下で気持よく試乗ができました。ほぼ買うつもりだったのですが、一店目の見積もりと見比べつつ値引きできないか聞いてみました。ここも千円単位くらいでしか値引きしてくれなそうでした。ただ、ゴールデンウィークにも間に合うということだったので、ヘルメット→カバー→シリンダーキー→グローブと同時購入をちょっとずつ増やしてそれぞれサービスにしてもらったり割引してもらいました。


バイク32万円+ヘルメット1万円+グローブ数千円+手数料数万円+任意保険1年3万円+盗難保険1年2万円=合計48万円くらいでした。なんだかんだで意外とかかります。3万円を手付金として支払って帰りました。納車は4/30となりました。

3. バイクに乗る
そしてついに念願の納車の日がやってきました。残りの代金45万円を支払って、基本的な動かし方を教えてもらって初乗りでした。


4/30、初乗りの日も好天に恵まれました。ワクワクしながら転がして自宅に帰り、駐輪場に停めました。その後、5/2に慣らし運転で京都大阪間を走らせて実家に帰りました。5/4には初給油とダート運転もこなし、5/6にまた京都大阪間を走らせました。合計200km。ミソジライダーがデビューしました。



(後編へ続く)

2 件のコメント:

  1. おおっ かっこいい!!

    でかいのよりこういうのんの方がよさそうですな。

    僕は99年に免許取りましたが、当時勢い(エネルギー)
    はありましたが、一瞬でもえつきちゃっていまはペーパーです。

    返信削除
  2. 後編を書いて後編へ続くのリンクを繋ぎました。
    かっこよく運転したい!

    返信削除