Powered by Google

2010年12月31日金曜日

ミソオフ#4: マスコットキャラを作ろう

三十路の活動を支援するブログを始めて早半年。長いようであっという間でした。いつの間にかメンバー全員が三十路ではなくなりましたが、四十路になっても五十路になっても六十路になっても活動的な生活を送りたいものです。
さて、そうは言っても同じ日常の繰り返しでは話のタネも尽きてきますし、ブログを書くモチベーションもなくなってしまいます。そこで、このブログのマスコットキャラを作って、新しい客層を引き寄せ、新しい刺激を得て、新しいことにチャレンジしようと思いました。
まずは、腹ごしらえです。何をするにも食が大切です。健全な肉体にこそ健全な魂が宿るのです。
今回は、あまり時間がなかったのですが、私の希望でオリジナルピザ作りに挑戦しました。
ピザ生地に、好みのピザソースをかけて、好みの具材を乗せて、オーブンで500度15分。簡単に出来ました。
P1090765
チーズをこれでもかというくらいたっぷりのせると、見た目も中身もすごくウマくなります。
ピザ作りというと難しそうなイメージもありますが、具材を乗せるだけでも、かなり作った感は大きく、またお腹も満足できます。
3人で5枚食べました。
P1090783
満腹になってすっかり当初の目的を忘れかけていましたが、なんとかムリクリにでもひねり出しました。
初音ミクの人気にあやかって初臭ミソと名づけました。
画像のキャラは殿がひねり出した臭いマスコットキャラです。

勢いにまかせてfacebookのファンページとtwitterも作りました。
facabook: http://www.facebook.com/pages/Hatsunio-Miso/123431371053877
twitter: http://twitter.com/hatsuniomiso
なんとも締まりの無いマスコットキャラとブログでしたが、来年からはより一層楽しいキャラとブログに仕上げていきたいと思います。今年一年、ご愛顧いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
残り少なくなりましたが、みなさん良いお年を。

2010年12月27日月曜日

創作活動日記 iPhoneアプリ開発編7 セミナー受講体験

iPhoneアプリの開発セミナーを3日間受講してきました。

開発に必要なMacの貸し出しもしてくれ、平日受講だと無料というかなり
至れり尽くせりの内容でした。

開発環境の基本的な使い方やデバッグ手法、Objective-Cの基本的な知識、
Cocoaフレームワークの知識について習得ができるような内容となってます。

すでに日記で書いている内容と同様の内容もありましたが、既にバリバリ開発
されている方から指導を受けることは、格段にわかりやすいですし、得るもの
は大きかったです。

150分×3回の講義が無料で受講できるというのはかなり画期的です。

サンプルプログラムを使用しての説明や実際のコーディングは参考文献や
ネット検索での独学をするよりも学習速度が断然速いということを実感しました。

何より楽しいですっ!!


受講条件としては

・システム開発経験3年以上
・C言語のポインタ操作を理解している方
・個人(企業研修としては有料)

をクリアしていれば受講することができます。

iPhoneアプリ開発に興味がある方は1度申し込まれてみてはどうでしょうか。

2010年12月20日月曜日

おもろーコンテンツ

色んなサービスを考えて作っている人達のパワーってすごいですね。

この間ノーベル賞とった何とかさんがTVでいってましたが、
「勉強は真似することから始まる」らしいです。

おもろーなコンテンツを考えるのもきっと最初はまねっこから始めても
いいのかなと最近おもったりします。パクリではなく。

そんなこんなで最近徘徊してておもしろかったコンテンツをご紹介。


中学生のときに白地図ってありましたよね?どう使ってたかおぼえてないけど。

あれみたいなもんです。地図に落書きができるから地図ガキ。

待ち合わせの場所説明に利用できる便利さと落書きの面白さが同時に味わえる
ってしなものです。

私はまだ便利に使えた場面はないですが、きっと便利だと思います。

②THE 連打


カヤックのブログパーツ。昔流行った連打数を競うシュウォッチ的なしなもの。
単純明快でおもしろい。

昔の流行が再度流行るってのは結構あるきがします。

過去の流行を調査してアレンジしてサービス化するのもありですね。







作るネタの情報収集はRSSリーダ、ソーシャルブックマーク、リブログツール
などを利用しています。

全然できてないですが、mixiやtwitterなどのコミュニティサイトの活用も有用みたいですね。

とにかく流行る流行らないは別にして作らなきゃはじまらないと。

2010年12月15日水曜日

おひとり様ロールケーキ頂上決戦

ローソンのプレミアムロールケーキの爆発的ヒットから最近はどのコンビニにも似たような戦略のおひとり様ロールケーキを見かけるようになりました。今回は四大コンビニであるセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクスで、どのおひとり様ロールケーキが一番ウマいのか調べました。ぜひ、クリスマスケーキを選ぶ参考にしてください。

サークルKサンクス

サークルKサンクスの「Cherie Dolce (シェリエドルチェ)」は、2007年から始まった私が知る限り最も古いコンビニデザートブランドです。http://www.circleksunkus.jp/wakuwaku/cherie_dolce/

このブランドは今でもブランド意識が強く、ケーキだけ買うとケーキ屋のような紙袋に(たまに)入れてくれます。嬉し恥ずかしな紙袋なのですが、コンビニスイーツ・コンビニデザートがこれだけ一般に認められ親しまれている今考えると、市場を正しく把握した戦略だと感心します。

しかし、今回のおひとり様ロールケーキ対決では、残念ながらサークルKサンクスは不戦敗です。ローソンより10円安いおひとり様ロールケーキがあったと思ったのですが、いつの間にかなくなっていました。ロールケーキ自体はあるのですが、いわゆるおひとり様ロールケーキはありません。老舗コンビニデザートブランドの味を食べ比べられなくて残念ですが、他社との商品展開の差別化をしっかり意識している点で、やはりブランドを大事にしている一流コンビニデザートブランドだなと感じました。

ローソン

ローソンの「Uchi Cafe (ウチカフェ)」は、2008~2009年ごろ?から見かけるようになったコンビニデザートブランドです。http://www.lawson.co.jp/recommend/static/uchicafe/

言わずと知れた「プレミアムロールケーキ」は2009年9月29日に発売開始し、品切れになるほどの売上と、モンドセレクション金賞という知名度で、コンビニデザートの地位を確固たるものとしました。その後、二匹目三匹目のドジョウを狙っておひとり様ロールケーキはあらゆるコンビニから発売されることになりました。

ちなみに、ローソンではシールを集めてマグカップを貰えるキャンペーンを頻繁にやっているので、ロールケーキにもよくリラックマやミッフィーのシールが貼られています。後一枚だからデザートもつい買ってしまうよう誘導する仕組みに、ローソンの、いや大阪人の商売人根性を感じます。

P1100190

セブンイレブン

セブンイレブンの「7iRO CAFE (ナナイロカフェ)」は、2009~2010年ごろ?から見かけるようになった、おそらく少し後発のコンビニデザートブランドです。http://www.sej.co.jp/sej/html/products/original/desserts_01/

セブンイレブンのおひとり様ロールケーキである「3ツのヒミツ! 極上ロール」は、名前から分かるように、他のロールケーキと違う点を強調し、どこがどうウマいのか興味をひくような商品です。実際、他のコンビニのロールケーキとは違い、焼き目が外側にもしっかりついていて、よりケーキ屋のロールケーキに近づけようとしているようです。

ただ、コンビニデザートブランド自体にはあまり力を入れていないように感じます。「セブンイレブン」というブランドが強力なのであまり重視しないという戦略でしょうか。

P1100188

ファミリーマート

ファミリーマートの「Sweets+ (スウィーツプラス)」は、いつの間にか見かけるようになった、おそらく最後発のコンビニデザートブランドです。ほとんどブランドをプッシュしていないので、商品をぼんやり見ているだけでは、ブランドがついているのかどうか気づかないこともありそうです。http://www.family.co.jp/goods/sweets/

ファミリーマートのおひとり様ロールケーキである「ご褒美ロールケーキ」は、見るからにシンプルでスタンダードな、おひとり様ロールケーキです。目立ったことをしないため信頼を裏切らない安心感があります。無印良品の商品を導入しているファミリーマートの堅実な性格が出ている印象があります。

P1100192

2010年12月13日月曜日

ハンドパワー


ハンドパワー、
 それは神秘的な力。

ハンドパワー、
 それはハンドのパワー。

ハンドパワー、
 それは要するに握力


というわけで今回は握力について書き綴ります。
握力は英語では「grip strength」とか「grasping power」らしいですね。

皆さんは握力でリンゴをつぶしてみたいと思ったことはあるでしょうか?
私はあります。
そして挑戦してすぐに、あぁこりゃダメだと思いました。

それ以来、憎きリンゴを破砕するために日々・・、ではありませんがたまに握力を鍛えています。

鍛え方ですが、主に3通りですね。
器具を用いて鍛える方法2通りと、用いずに鍛える方法1通りです。


まずは、握力といえばコレ。
「ハンドグリップ」です。100均でも買えます。
ニギニギすることで握力を鍛えます。
最もオーソドックスな方法じゃないでしょうか。

上の画像で赤いのと紫のはそれぞれ100均で購入しました。
強度は25kgと30kgです。

グレーのやつはスポーツショップで購入したものです。
強度は40kg。100均だとどこを探しても30kgまでしか売っておらず、30kgに慣れたのでやむなく購入しました。

いずれも購入直後は調子よくニギニギできるのですが、しばらく使っていると握るたびにグリップからギュムギュムと音がしてきます。
グリップの粘着が弱まるんでしょうか。丈夫なハンドグリップが欲しいです。



次は器具を使わない方法です。
それは、「腕立て伏せをするときに指で体を支える」です。
リンゴを破砕するために握力は必要ですが、握る力以外に指先の力(ピッチというそうです)も鍛える必要があります。
ピッチはハンドグリップでは鍛えられないのでこの方法で鍛えます。

すごく指が痛い。




最後に「ギュイン玉(仮)」を使う方法です。
正式名称は知りません。右の画像の器具です。誰か名前を知っていたら教えてください。

内側の黄色い玉は溝がある方向に回転します。
さらに、黄色い玉自体が緑色の玉の中で横方向にも回転します。

まず最初に黄色の玉を手や指でこすって初速度を与え、その後、緑の玉を画像のように持ち手首をうまくつかいうまいこと回します。
すると、黄色の玉がなぜかグングン加速します。
なぜ加速するのか未だにわかりません、誰か知っていたら教えてください。
そのまま速度を上昇させると「ギュィィィィィン... ィィィィィン」といかにも速そうな音を発するくらいになります。

そのくらいになると、なぜか玉が暴れる?のでそれを握力で押さえ込みます。
押さえ込みつつ手首にスナップをきかせ、さらに速度を上げたりすることで握力を鍛えます。
なぜこのような力が発生するのかは未だにわかりません、誰か知っていたら教えてください。

ピッチも含めて握力を鍛えることが出来るのでオススメの方法です。
ただし、音がかなりうるさいのであまりオススメできません。


以上、私が実践している握力を鍛える方法です。
他にも別の方法を実践している方がいれば是非教えてください。

ちなみに、これらの方法で鍛えた結果、握力が40kgくらいから60kgくらいになりました。
リンゴはまだ砕けません。
 

2010年12月6日月曜日

ライフハック

悲しいことに私は何でも効率よく器用にこなせるような要領がいいタイプの
人間ではありません。

ただそれを甘んじて受け入れているだけでは何もかわりませんので色々と試して
みたりしています。

今回はいろんな観点での「効率手法」について参考にした本についてご紹介します。



「IDEA HACKS」。
仕事でアイデアを効率的にひねり出すうえでのコツや習慣化したほうがいいノウハウについて書かれています。
実践して上手くいくかどうかは人によるでしょうが、中々すぐにやってみたら面白い観点のことが多いと思いました。


たとえば携帯のストラップにペンをつける」です。


折角いいアイデアを思いついても次の瞬間にはアイデアを忘れてしまうという人の性質からいつでもペンをもっておくというのは重要ですね。そこで携帯のストラップにしちゃうというのわ。

なるほど!試してみました。

・・・・・
ペンが太ももに刺さりました。

携帯をいつもズボンのポケットにいれているのでこの方法は向いていませんでした。

他には「肉を食べない」というのもありました。

脳はブドウ糖以外からエネルギーを得ることができないので消化効率のわるいたんぱく質より炭水化物をとったほうがいいということからのようです。

なるほど!試してみました。

・・・・・
3キロ太りました。

肉もお米も大好きな私は肉が食えないことで米を食べ過ぎてしまいました。

などなど。もっと色々と書いているのですが、まだこれだ!というものには当たっていません。
しかしながら書いてあることは私には斬新に感じるものが多く参考になるので、それを実践してためしてみることが重要だなと信じて試してみてます。皆さんも読んでみてはどうでしょうか。

著者(小山龍介氏)については他に「TIME HACKES」、「STUDY HACKS」という本を買って読んでます。少しかぶる内容もありますが、それぞれ中々おもしろいです。

さて今日も試してみますかっ